東大駒場のイチョウ並木。30数年東京に居ながら、先週末初めて訪れましたが、こんなに都心なのに、やはりいい環境ですね!
月: 2018年11月
おれっちあたしっち その47
何やら打ち合わせ中!
「なんで?なんで?どうして?どうして?」好奇心旺盛な質問に、優しく対応してくれている大工さんでした。
おれっちあたしっち その46
大工さんが建具の枠を作製中。木材を枠用に手で刻んで、加工して組み立てて開口部に取り付けます。すべて手作業です。昔は当たり前だった作業ですが、今ではこういう手仕事の現場もごく少数派となってきています。これからもこういう丁寧な手仕事による家づくりにこだわっていきたいと思っています。
おれっちあたしっち その45
小屋裏収納
小屋裏収納のふすまの枠が施されました。なんだか「がま口」のように見えるけど、なかなかカッコいい!
上の2本の細長い穴は通気用のスリットで、小屋裏収納の中に24時間換気の出口を設けるよう設計しています。こうすることで収納内の空気が動き、室内との温度差も起きないため、収納内の結露やカビをおさえることができます。
おれっちあたしっち その44
木の家
新しく木材が現場に納まられています。これらはすべて1階の南側開口部で使われる木材だそうです。かたまりで見ると結構な量ですね。
おれっちあたしっち その43
木部の塗装
今回は自邸ということもあって塗りつぶし以外の塗装はすべて自分でやることにしています。やってみると塗ることより養生する作業のほうが大変です。
日頃は事務所でためし塗をしてどの塗料で塗るかを指示していますが、実際に広い面を塗ってみると、塗料の特性がより見えてきて、この塗料はこういう部分には適さないなとか、これは試しで塗るときれいだけど実際にきれいに塗るのは難しいなとか、いろいろな発見があります。よい経験になりそうです。
おれっちあたしっち その42
青森ひば
2階天井の青森ひばが貼られたことで、2階は急に空間らしくなってきました。ひばの香りも心地よく漂っています。
「住まい巡り2018」の展示が無事終了しました。
「住まい巡り2018」の展示が無事終了しました。たくさんの方に来ていただき、そして色々な方とお話もでき、有意義な3日間でした。来週の週末(11月18日)には「住まい巡りツアー」もありますので、ご興味のある方は電話またはメールにて岩川アトリエにご連絡いただければと思います。(今週末の現場見学会は自由に見学できますが、来週末のツアー参加には申し込みが必要です)
ちにみにツアーでは、岩川アトリエ設計の昨年末竣工した「しぞーかの家case009」と現在工事中の「しぞーかの家case010」の2軒と、自由工房設計の住宅1軒の合計3軒を見て回ります。
第3回現場見学会のお知らせ
第3回現場見学会
住宅(自邸)の第3回現場見学会を行います。外壁や天井や壁など、どのように工事が進んでいくのかは工事中の今しか見られません。建築家と大工さんの丁寧な仕事を、この機会にぜひ見学していただければと思います。
日時:11月10日(土)午前10:00~12:00
午後1:30~4:00
11月11日(日)午後1:30~4:00
場所:静岡市葵区大岩3丁目13-6-9
参加は自由です。駐車スペースに限りがありますので見学日時がはっきりしている方はメールにてご連絡いただけると助かります。
住まい巡り2018 始まりました
住まい巡り2018が始まりました。今年は「フォーカス建築家」展として、岩川アトリエが特別展を行っていますので、ご興味のある方はぜひお越しください。土日は13:00以降在廊しています。