「青木平の家」訪問

先週末、「青木平の家」にお邪魔してきました。「チルチンびと」の撮影以来ですから、2年半ぶりくらいの訪問でしょうか。200坪ある敷地のお庭造りは圧巻で、楽しい生活を送られているようで、「今までの人生の中で今が一番幸せ!」と言っていただけたことがとても嬉しく、この仕事をしていてよかったと思えた瞬間でした。

おれっちあたしっち その66

外壁の下地モルタル塗りが始まりました。職人さんたちはこの工程のことを「こすり」と言います。ラス網の上にモルタルを塗り、モルタル表面の割れ防止のためにグラスファイバーネットを伏せ込んでから、さらにモルタルを塗りこんで平滑に仕上げていきます。
これから乾燥、養生期間を1週間ちょっと取ってから仕上げ塗りを行います。

おれっちあたしっち その62

青森ひばのスリット材。さりげなくスーッときれいに納まっています。こういう一見造り手の苦労が見えてこないようなスッキリとしたデザインは、実は、建築家のデザイン力や大工さんの丁寧な手仕事と技術があるからこそできています。それをあくまでさりげなく!

誰かに乗っ取られました

「Amazon.co.jpのアカウントの修正」という件名で、

Amazon.co.jp をご利用いただき、ありがとうございます。 ご要望の通り、アカウントに登録されているEメールアドレスを変更いたしました。ご登録のEメールアドレスは ○○@○○○○ から ○○@○○○○に変更されました。アカウントサービスでは、登録内容の変更のほか、注文内容の確認および変更ができます。

というメールが突然届きました。「ご要望の通り?」また迷惑メールかと思い、スルーしようかと思ったのですが、リンク先のアドレスがどうやら正規のアドレスらしく、あれっと思いメール内容を検索してみると、どうやら本当に誰かに乗っ取られたみたい。amazonにサインインもできません。

すぐにAmazonのカスタマーサービス(0120-999-373)に問い合わせし、対応してもらうことになりました。そして以下の対応のメールが届きました。

このたび、ご利用者様保護の一環の定常的なモニタリング活動を通じて、お客様のアカウントが無断でアクセスされた可能性があることが判明いたしました。 つきましては、お客様の情報を保護するために次の措置を講じました。
— お客様のアカウントのパスワードを無効にいたしました。
— 不正アクセスによって行われた変更につきましては、無効にいたしました。
— 発送前の注文はすべてキャンセルいたしました。

有効化されるまで5時間ほどお待ちください。5時間経過後、パスワードをリセットすることが可能となりお客様のアカウントに再度アクセスしていただけるようになります。 「サインイン」ページで 「パスワードをお忘れですか?」をクリックし、 その後の指示に従ってください。

ここまでの対応は非常に早くて、電話では「2,3日かかります」と言われたのですが、電話後すぐに上記のような対応メールが届き、今は無事復旧しています。パスワードをもう少し考えないといけないなと再認識した出来事でした。皆さんもご注意ください!