家庭菜園3年目に突入

耕さない、農薬を使わない、肥料に頼らない、接ぎ木は使わず必ず連作する、で始めた我が家の家庭菜園。3年目に突入しましたが、ナスもトマトも元気に育っています。ナスの畝に混植しているのはネギ、エダマメ、落花生、スウィートソルガム。混植させるタイミングなど、このやり方にだいぶ慣れてきました。

映画「のさりの島」

先日、高校の同級生(映画監督.山本起也)の第4作目、「のさりの島」の先行イベント上映会を観てきました。
同じ作り手として、さりげなく見せることの難しさは日々感じていますが、若者とおばあちゃとのやりとりに、そういうところがうまいなあと感じました。
監督あいさつでは、分野は違えど創作の根っこにある部分に共感も覚え、自分も負けてはいられないなあと勝手に励まされもしました。やはり「人」ですよ!

静岡での公開は、Cine Gallery にて7/2(金)~

蜂とイロハモミジ

ここ数日間、玄関脇のイロハモミジの葉っぱに蜂がやってきては、何やらガサガサガサガサ、夢中で葉っぱをなめて?います。オオスズメバチがいなくなったと思えばアシナガバチが、アシナガバチがいなくなったと思えばまたオオスズメバチが。そして他の見慣れない蜂も時々現れます。人がすぐ脇通っても全く気にもとめないようなので、巣作りや近くに巣があるわけではなく、やはり何かを食事中のようです。しかし後で葉っぱを見てもかじられたりした痕は見当たらないのですが…。ちなみに今日はまだ現れていません。

カノコガ

畑のニンニクの葉についたアブラムシの退治をしていると、蝶のような、蜂のような、見慣れないきれいな色の昆虫を発見。交尾中で全く動かなかったので写真に収めました。子供の昆虫図鑑を借りて調べてみるとカノコガというガの一種らしく、見た目と違い特に毒性はないようです。畑には益虫も害虫も含め、いろんな虫がやってきます。

昆虫が苦手な方はスイマセン。