落花生

落花生の最後の収穫をし、春夏からのものはサツマイモを残すのみとなりました。元々、ナスに養分を供給する追肥効果を目的に、落花生やエダマメを初めてナス栽培に混植してみたのですが、ナスも昨年よりうまく育ったし、エダマメや落花生などのマメ類もおいしくいただけ、なかなか好循環だったと思います。
ゆで落花生にします!

秋冬野菜へ

夏野菜の後片付けが終わりました。夏野菜の根は残し、土にスコップで空気を入れ、茎と葉っぱは土に表面に敷き、手作りの発酵腐葉土を敷き込んで秋冬野菜の植え付けに備えています。手前は収穫まじかの落花生とさつまいもです。

プレゼン

内側からのアプローチと外側からのアプローチ、その両方のバランスを整合させる作業は大切だし時間が掛かります。ゆえにどうしても時間ぎりぎりまで作業してしまう癖は変わらず、10分前にようやくプレゼンの準備が完了しました。