先週は、無事完成見学会を行うことができました。大工さんの住まいということで、職人さんも含めたくさんの方に見に来ていただき、有意義な時間を過ごすことができました。来ていただいた皆さん、ありがとうございました。
沈丁花
わが家のジンチョウゲの花が咲きました。昨年より2週間早く、一昨年よりは2週間遅い開花です。春はもうすぐそこですね。
あしたから、完成見学会
いよいよ、明日(18日)あさって(19日)、完成見学会の開催です。来れそうな方はご連絡お願いいたします。
施主施工のため、まだ塗装が終わっていない箇所もあったりしますが、手作り感が伝わればいいなと思っています。
完成見学会のお知らせ
大工さんのご自邸です。
お問合せ・連絡先は takuya@iwawaka.net
皆様のお越しをお待ちしております。
岩川アトリエ
岩川卓也

ちょっとしたアイデア
わが家の赤ちゃん階段対策。階段脇にある収納の開口を利用してスノコを引戸がわりに。引手金物がストッパーになり、ミシン箱でスノコを押さえます。これを狙って設計していたわけではないですが、既存のものに何かを付け足すことから生まれるデザイン。
既存の中から生まれるちょっとしたアイデアはおもしろい。
ドライいちじく
庭のいちじく、3年目にしてやっと実が付くようになりました。完熟を待っていたら鳥にまるごとやられてしまったので、今年は完熟前に収穫し、ドライいちじくを楽しんでいます。収穫は2日おきくらいなので、採っては干して採っては干しての繰り返しです。色々と試してみたけど、4日干しの半生くらいが一番おいしい感じです。
来年は鳥対策も考えよう!
鍛造のワークショップ
家づくりで岩川アトリエの恒例となりつつある鍛造のワークショップを、坂戸市のアトリエ空さんで行ないました。
まずはSカン造りで練習し、その後、実際に階段の手摺りを手伝ってもらいました。ご夫婦とも初体験とは思えないほどの感の良さとチームワークで、手摺りの始まりの部分30cmほどを完成させました。
1日がかりのイベントになりましたが、ものづくりの楽しさ、大変さ、手づくりの良さ、伝わったのではないかと思います。
「住まい巡り 2022」のお知らせ
住まい巡り 2022
静岡で活動する建築家が毎年東京と静岡に集まり
家づくりを紹介する展覧会を開催しています。
今年で17年目となります。
去年おととしとコロナ禍で延期していましたが
今年は開催しますので是非再会しましょう。
建築家のおもいや視点がどのように家づくりに反映されているのか
感じ取っていただければと思っています。
日時/11月5日(土)13:00~18:00(13時から在廊)
6日(日)11:00~16:00(11時から在廊)
※本年はオープニングパーティー中止とさせていただきます。
(すべて入場無料)
会場/ギャラリー悠
静岡市葵区鷹匠2-6-17
静岡鉄道「新静岡駅」より徒歩3分
JR「静岡駅」より徒歩10分
駐車場:ギャラリー前1台
葵鷹灯篭東側(大石内科駐車場裏)縦3台、軽1台
— 参加建築家 —
石田正年・岩川卓也・坂田卓也・鍋田さつき
どなた様もお気軽にお立ち寄りください。
岩川アトリエ
岩川卓也
それいゆギャラリー展示者募集、再開のお知らせ
コロナ禍により2年余り展示募集を中止していました「それいゆギャラリー」ですが、展示者の募集を再開いたします。展示(無料)をご希望の方は岩川:takuya@iwakawa.net までご連絡お願いいたします。
なお、昨春より「珈琲屋それいゆ」(祖師ヶ谷大蔵駅前)の営業時間が7:30~17:00 に変更になっています。
再開2
本山町を後にして、高松市の仏生山温泉へ。温泉のオーナー兼建築家であり大学院時代の後輩との約20年ぶりの再会。変わらない優しい口調とやわらかい笑顔。なかなかいい温泉です!高松方面に行かれた時はぜひお立ち寄りください!写真は公式HPから見てくださいね!