我が家で一番大きな庭木も、やっと活動が始まりました。ヤマボウシの芽吹き。
クロモジの花
クロモジの花が咲きました。満開です。小さな黄色い花の束が葉っぱの下側に咲き、形としてはバトミントンの羽根のよう。風になびき、控えめで涼しげです。
ドウダンツツジの新芽
ドウダンツツジもやっと芽吹き始めました。赤くかたい鎧がポップコーンのようにはじけた感じです。こうやってアップで見るとツクシの先っぽにもちょっとだけ似ているような気がします。
追記.ドウダンは先に花が咲くんですね!
コハウチワの新芽
コハウチワも先週末くらいから芽吹き始めました。風が強くてなかなか写真が撮れなかったのですが、やっと風も落ち着いてきたのでパシャ。白く長い産毛が特徴的ですね。
ハナイカダの新芽
可愛らしい!葉っぱの中に卵のような小さな蕾が!軍艦巻きのように見えてしまう!
イチジクの新芽
最近雨の日が続いていましたが、昨日から天気が回復し、続々と庭の新芽が芽吹いてきています。2年目に入るイチジクの新芽。
イロハモミジの新芽
庭木を決める際、まず一番最初に決めた「イロハモミジ」にも、新芽が芽吹き始めました。葉の輪郭が赤い!
マルバノキの新芽
好きな植木のひとつ、マルバノキ。昨日の入浴中にバスコートで新芽が芽吹いているのに気付きました。家族みんなも入浴中に気づいていたみたい。入浴中のちょっとした幸せ!
ブルーベリーの花芽
ブルーベリーには花芽がたくさん付いています。「豊作の予感!」かな?
クロモジの新芽
庭のクロモジも新芽が吹き始めました。剣のように細く尖っています。移植して初めての夏を今年迎えますが、夏枯れしないといいなあ!