芋ほりが終わったあとの畑。土を起こし、次のための土づくりの最中にかわいい来客がありました。澄んだ鳴き声がきれいなイソヒヨドリ。ミミズやナメクジやヤスデやダンゴムシやコガネムシの幼虫など、見つけては駆除(彼らからすれば食事)してくれました。収穫時期は実を狙う敵ですが、今はかわいい味方ですね。
物色中
ゲット!
場所を移動して、この後ゴックン。
岩川アトリエ一級建築士事務所が運営しているブログです。
芋ほりが終わったあとの畑。土を起こし、次のための土づくりの最中にかわいい来客がありました。澄んだ鳴き声がきれいなイソヒヨドリ。ミミズやナメクジやヤスデやダンゴムシやコガネムシの幼虫など、見つけては駆除(彼らからすれば食事)してくれました。収穫時期は実を狙う敵ですが、今はかわいい味方ですね。
物色中
ゲット!
場所を移動して、この後ゴックン。
さつまいもの蔓の皮をむいて…煮物。これは母の仕事。おいしい!
鳴門金時です。初年度にしてはまあまあかな?
子供は途中から飽きてしまい水鉄砲で遊んでいます。
にんにくの芽が出そろいました。植え付けをしてからちょうど半月くらいでしょうか。もう少ししたらヒバチップでマルチングしたいと思います。
後ろに写っているのはさつまいも。今年は初の菜園で土に栄養がありすぎたのか、9月10月の天気の影響なのか、試し掘りを2回しましたが、いもが中々大きくならないのでまだ芋掘りをしていません。今週末くらいには…かな?
11月2~4日に開催していた「住まい巡り 2019」展は無事終了しました。岩川アトリエの今年のテーマは「小さな住宅」延べ床面積20坪台前半の小さな住宅を4軒紹介しましたが、多くの方々と展示を見ながら話ができ、大変楽しい展覧会となりました。ご来展くだされた方々、ありがとうございました。
この会も来年、早いもので15周年を迎えます。
いよいよあさってから、静岡市のギャラリー濱村にて「住まい巡り 2019」展が始まります。岩川アトリエの今年のテーマは「小さな住宅」。住み手の思いに寄り添い、空間と格闘し、丁寧な手仕事により、快適に住まうことを実現した、広くはないですが狭さを感じさせない、延べ床面積20坪台前半の小さな住宅を4軒紹介します。
■静岡展■
会場 : ギャラリー濱村 入場無料
静岡市葵区両替町2-3-1 (JR静岡駅より徒歩8分)
11月2日(土) 13:00~19:00
11月3日(日) 11:00~19:00
11月4日(祝) 11:00~17:00
岩川は3日間とも13:00以降に在廊しています
●オープニングパーティー
11月2日(土) 17:00~
どなたさまでも参加できますのでお気軽にご参加ください。
●住まい巡りツアー
11月17日(日)
出展者が実際に設計した建物を巡るツアーです。当アトリエが設計した住宅1軒もご案内します。(今春に完成した自邸)詳細は会場にてご案内します。
今日の静岡は朝から雨。鎖樋は、雨が強く降れば降るほど雨水が束になってきれいに流れる。ザーッというものすごい雨音の中で、静かに。見ていて飽きない。
まだ台風が来たりしていますが、最低気温が10度台になったりと夜や朝方には寒いと感じるようになってきました。そこで、そろそろかなということで、にんにくを植えました。種類は「福地ホワイト六片種」、青森原産の粒の大きなニンニクです。15㎝間隔で10㎝くらいの深さに一粒一粒植えていきます。うまくいけば来年の5月末か6月くらいに収穫になります。
静岡市 ギャラリー濱村
11.2 SAT – 11.4 MON
静岡の建築家仲間で、家づくりを紹介する展覧会を
毎年七夕の時期に東京で、秋に静岡で開いています。
6人の建築家が想いを込めて設計した住まいを紹介します。
– 参加建築事務所 —
「+α ~併用住宅の魅力~」 アトリエ樫
「小さな住宅」 岩川卓也アトリエ
「100のうれしいこと」 自由工房
「住まうということ」 ナカノ工房
「建築家とつくる住まい」 鍋田さつき設計事務所
「大切にしたい風景を守る」杉山智之建築事務所
■静岡展■
11月2日(土) 13:00~19:00
11月3日(日) 11:00~19:00
11月4日(祝) 11:00~17:00
全日13:00以降は在廊しています
●オープニングパーティー
11月2日(土) 17:00~
●住まい巡りツアー
11月17日(日)
出展者が実際に設計した建物を巡るツアー。
当アトリエが設計した住宅1軒もご案内します。
(今春に完成した自邸)
詳細は会場にてご案内します。
– – – – – – – – – – – –
会場 : ギャラリー濱村
静岡市葵区両替町2-3-1 (JR静岡駅より徒歩8分)
我が家の手作りジャムの中で一番人気の「いちじくジャム」。そろそろいちじくの季節も終わりに近づいてきているので、もしかしたら今年最後のいちじくジャムになるのかもしれません。いや、もう1回くらいはできるかな?