その1 地鎮祭
先週、地鎮祭が行われました。少し風は強かったけどよい天気に恵まれました。「しぞーかの家case009」いよいよ着工です。
岩川アトリエ一級建築士事務所が運営しているブログです。
その1 地鎮祭
先週、地鎮祭が行われました。少し風は強かったけどよい天気に恵まれました。「しぞーかの家case009」いよいよ着工です。
追い込み工事の中チラッと室内写真を! いろいろと物をどかして撮ったけど、ガラスにはしっかりと外構工事の様子が写ってる。 見学会まであと2日!
やっと玄関が完成しました。土曜日の見学会には間に合いそうです。
外壁にガルバリウム鋼板の角波を初めて採用。角波は黒沢隆研究室(修行時代)在籍時にはよく使っていた外壁の仕上げです。ガルバリウム鋼板はコスト削減のために採用されることが多いと思います。そこでひとこと。2階建てや3階建ての場合、鋼板を継接ぎをしているケースをよく見かけますが、継ぎ目なしの一枚の鋼板(長尺物)で仕上げるだけで品のある外壁になります。ガルバリウム鋼板の外壁は安普請に見えると抵抗感のある人は参考にしてみてください。
押入内部の仕上げには杉材を使っています。杉には優れた調湿作用に加え、防虫効果や防臭防カビ抗菌作用もあるので収納壁には最適な材料なんです。
節ありの薄板なので材料代もそれほど掛かりませんよ。
現場にやっとチラシを設置。置こう置こうと思っていながら、なかなか重い腰が上がらず、結局工事も後半に入った今頃になってしまった。
工事はあと2ヶ月とちょっと・・・
秋に入り、実家の庭木にハトが巣をつくっていましたが、いつの間にか留守宅に!オスメスが交互に巣を守っていたけど・・・
雛は一度も見ていない気がする。
旧静岡南高校をリノベーションしたミュージアム。展示内容も含め、なかなかよいミュージアム。時間があるときに行きたい場所がひとつ増えた。
登場人物に視点を置いた、なかなかよい展示でした。頭の中ではばらばらだったエピソードが、整理できた気がします。