完成その4
キッチンはシンクとコンロを別にしたⅡ型にしています。コンパクトにしても動線が短くなるのでカウンター作業台を広くとれるのが特徴です。カウンターの高さは、高い方が使いやすいシンク側と、低い方が使いやすいコンロ側で高さを変えています。こういう配慮を無理なくできるのもⅡ型のメリットです。正面に見えているのは畳の間への給仕口です。
シンク部は対面式になっていて、シンク右側には食洗器や電子レンジなどを置く棚を隣接しています。
岩川アトリエ一級建築士事務所が運営しているブログです。
完成その4
キッチンはシンクとコンロを別にしたⅡ型にしています。コンパクトにしても動線が短くなるのでカウンター作業台を広くとれるのが特徴です。カウンターの高さは、高い方が使いやすいシンク側と、低い方が使いやすいコンロ側で高さを変えています。こういう配慮を無理なくできるのもⅡ型のメリットです。正面に見えているのは畳の間への給仕口です。
シンク部は対面式になっていて、シンク右側には食洗器や電子レンジなどを置く棚を隣接しています。
今日の静岡市は大雨警報が出てどしゃ降りの雨が続いています。自宅の軒先を見ると、樋の裏面(シルバー色の部分)や「鼻隠し」や「破風板」(濃茶色の部分)に水滴がついているのが確認できます。しかし軒天井には水はしみてきていません。
屋根の軒先やけらばの納まりでは「鼻隠し」や「破風板」と軒天井の間に通気口を設け、縁を切るようにしています。こうすることで雨水が天井側にしみ渡らず、軒天井にできやすい水シミを防ぐ効果があるのですが、十分にその効果を発揮していることがわかります。
完成写真その3
2階南側を見た写真。左側(東側)が畳の間で窓からは安東川を眺められます。右側(西側)がキッチンとダイニングです。
2階スキップフロアからの見下ろし写真。スキップーリビングー畳の間が勾配天井でゆるやかに繋がっているのがわかります。床はサワラの厚板、天井は青森ヒバです。
完成写真その2
2階は大きなワンルームになっていて、ここが家族室として日々の生活の中心になります。
1.1m上がりのスキップフロアと小上がりの畳につながっています。スキップの出窓からは富士山が望め、その下は4畳分の床下収納になっています。
早いもので見学会を行ってからひと月が経とうとしています。全員仕事を持っていながらの2世帯分と事務所の引っ越しは思っていた以上に大変で、まだまだ整理するのに数か月は掛かりそうな気がしています。ブログの更新も滞ってしまいましたね。
竣工写真の撮影はまだまだ先になりそうですが、引っ越し前後に自撮りした写真を少しずつアップしていこうかと思います。
完成写真その1
前面道路側からの外観です。延床面積が31坪の小さな住宅ですが、もう少し大きな住宅に見えます。植栽はこれから自分たちで徐々に植えていきます。
小田急線、祖師ヶ谷大蔵駅前の喫茶店「珈琲屋それいゆ」にて岩川卓也アトリエの個展を6月1日までやっています。
「備える家」というテーマで「しぞーかの家case009」を詳しく解説していますのでご興味のある方は是非お立ち寄りください。
お近くにお住まいの方、お近くに来られた方は、水出しコーヒーがおいしい喫茶店ですので是非、お立ち寄りください。
会期:2019/4/28~2019/6/1
詳細:それいゆギャラリー
皆様
この度、自邸の完成に伴い
完成見学会を下記の日程で行います。
東側を流れる安東川のせせらぎ
西から北に広がる賎機山の景色
北東に望む富士山
十代の頃から住み慣れた場所
そんな場所への想いをベースに
生活を織り込んでいった住宅です。
丁寧な手仕事による建築家の自邸を
見学していただければ幸いです。
日時
4月12日(金)、13日(土)、14日(日)
10:00~12:00、13:30~17:00
場所:静岡市葵区大岩3丁目13-6-9
当日連絡先:090-2637-3713(岩川携帯)
● 車でお越しの方
近所のコインパーキングをご利用ください。
● バスで来られる方
静岡駅前16番乗り場から
[71] 臨済寺前経由 唐瀬営業所行き に乗り、「大在家」バス停下車
徒歩4分
皆様のお越しをお待ちしております。
岩川卓也アトリエ
岩川卓也
外構屋さんと大工さんで目隠し塀の打ち合わせ中。アルミの支柱を立てる位置を図面を見ながら確認しているところです。みんなが見学会に向けて頑張ってくれている姿を見ていると、目隠し板の塗装も頑張らなくてはと思うのでした。
完成見学会は4月12日(金)~14日(日)の3日間になる予定です。詳細については後日お知らせします。
材木屋さんの作業場を借りて、木製目隠し塀の木板の塗装をしています。施主施工で行っていた塗装工事もいよいよこれが最後の作業になります。今回は庭で果樹を植えたり家庭菜園をやる予定なので、自然塗料のカラーを塗っているのですがこれがなかなか大変で大変で、とにかく乾かないのでカラーの自然塗料をきれいに塗るのは大変です。この作業をもう6日もやっています。すべて終わるのにあと3日くらい掛かりそうです。