外壁左官仕上げ
仕上げの上塗りが終了しました。周りの養生テープもはがされています。今回は、マヂックコート(フッコー)のHMS塗りという仕上げ材を使用しています。これから1週間ほどの養生期間をおいてから、塗り壁面への器具付けなど施していきます。
岩川アトリエ一級建築士事務所が運営しているブログです。
外壁左官仕上げ
仕上げの上塗りが終了しました。周りの養生テープもはがされています。今回は、マヂックコート(フッコー)のHMS塗りという仕上げ材を使用しています。これから1週間ほどの養生期間をおいてから、塗り壁面への器具付けなど施していきます。
外壁左官仕上の下塗り
平滑なモルタル下地面にシーラーを塗布後に仕上げ材の下塗りをしていきます。厚さは大体1mmくらいに金コテで平滑に塗布していきます。この工程が終わるといよいよ仕上げ材の上塗りに進みます。
モルタル下地
外壁のモルタル下地が施されました。ラス網(その30の状態)の上に軽量モルタルを塗る工程と、その後1週間ほどの養生期間をおき、表面を平滑にするためのモルタル金コテ押さえをする工程が終了した状態です。全体で20㎜程度の厚さになっています。
最後の収穫
実家の庭で今年最後の次郎柿の収穫をしました。今年はたいへん豊作でしたが、来年建替えの予定なので、ほんとの意味で最後の収穫になりそうです。中1から数えてかれこれ40年の想い出の詰まった柿の木です。長い間、ありがとうございました!
静岡展も無事終了しました。たくさんの方々に来ていただき、ありがとうございました。今年は天気に恵まれ、ギャラリーのまわりは大道芸で大変にぎわっていました。来年もまた大道芸の期間に合わせて静岡展を開催する予定ですので、よろしくお願いいたします。
昨日から静岡展が始まっています。お天気にも恵まれ、大道芸の人出もあいまって、たくさんの方々が見に来てくれました。5日(日)までやっています。
いよいよ明日から展示が始まります。ちょうど大道芸ワールドカップin静岡と日程が重なっていますので、大道芸のついでにちょっと覗いてみていただければ幸いです。
日時/11月3日(金)13:00~19:00 (岩川在廊 全時間)
4日(土)11:00~19:00 (岩川在廊14:00~)
5日(日)11:00~17:00 (岩川在廊14:00~)
オープニングパーティー
3日(金)17:00~
会場/ギャラリー濱村
http://taireki.com/ichidatei/
静岡市葵区両替町2-3-1 (JR静岡駅より徒歩8分)
現場の戸締り
工事中の現場の戸締り。建具が入るまでは仮の板戸を金物で固定します。枠を傷つけないように、外から開けられないように、そして工事中容易に開け閉めできるようにと、よく考えられていていつも感心します。
押入
押入廻りの塗装が施されました。襖の枠材はクリアオイル、押入内部は棚板部はクリアオイル、その他の壁・天井は無塗装です。ちなみに岩川アトリエでは、布団の出し入れをしやすくするため、棚は4段を標準としています。布団があまり積み重なっていると下のほうの布団を取り出そうとするとき困るんですよね。
「静岡の建築家による家づくり展」のお知らせ
静岡の建築仲間で家づくりを紹介する展覧会
毎年七夕の時期に開いて今年で12年目となりました。
静岡で活動する5人の建築家とそのスタッフによる展示です。
日時/11月3日(金)13:00~19:00 (岩川在廊 全時間)
4日(土)11:00~19:00 (岩川在廊14:00~)
5日(日)11:00~17:00 (岩川在廊14:00~)
オープニングパーティー
3日(金)17:00~
展示会場にてささやかなパーテイーを催します。
お気軽にお立ち寄りください。
住まい巡りツアー
11月11日(土)13:30~
詳細は会場にてご案内します。
会場/ギャラリー濱村
http://taireki.com/ichidatei/
静岡市葵区両替町2-3-1 (JR静岡駅より徒歩8分)
— 参加建築家 —
石田正年・岩川卓也・近藤健太・坂田卓也・鍋田さつき